引越し見積もり前後に行う赤ちゃんの引越し手続き
引越し見積もりを依頼したら、後は各引越し業者のプランと費用を比較して最終的にお願いする会社を決めるだけです。引越し見積もり前後は本当に慌ただしくやることが山積みですが、今回は赤ちゃんを子育て中のご家庭で必要になる赤ちゃん関連の手続き内容についてお話したいと思います。
大人だけの引越しなら市区町村での手続きは転出届と転出証明書、転入届ぐらいですが、小学生以上のお子さまなら転校手続きも必要ですし更に小さい赤ちゃんだと諸々のお役所手続きが待ち構えています。
一般的に必要な手続きは「乳幼児医療証」、「予防接種券」、それに「児童手当」もお忘れなく。「乳幼児医療証」は子供の保険証が必要になる手続きで、申請書を書かなくてはなりません。また、地域によっては所得制限がありますから、その場合所得証明も用意しなくてはなりません。
「予防接種券」も申請書を書かなくてはなりませんが、申請中既に受けている予防接種の種類を訊かれる筈ですから事前にリストアップしておくとスムーズです。また、母子手帳も持参する必要があります。
その他「児童手当」の手続きですが、この手続きは今まで住んでいた地域の役所で所得証明書を発行して貰う必要があります。旧役所で発行して貰った所得証明書を新しい住まいを管轄する役所に持参し、窓口に提出します。
この際振り込み希望先の口座通帳、それに印鑑も必要です。父親の保険証や厚生年金加入証明も要求されることがありますから、事前に具体的な必要書類を確かめておきましょう。