引越し見積もり時の子供の預け先

要るのか要らないのか分からないおもちゃが山積み…なんて引越し見積もり前にお母さんの苛々がピークに達してしまうことも珍しくない子育て家庭のお引越しですが、今回は引越し当日のお子さまの預け先について考えたいと思います。
訪問引越し見積もりの時はただ家の中を回って荷物の種類、量などをチェックするだけですからともかく、引越し当日はできれば小さなお子さまはどこかに預けるのが理想的です。赤ちゃんならご実家に預けたり、託児所やファミリーサポートサービス、一時保育などのサービスを利用して現場から遠ざけたいものです。
引越し作業中小さいお子さまがいると作業も中断しがちですし、スタッフの方でも時間で動いていますからちょろちょろしている子供とぶつかったりして非常に危険です。気をつけていても大人には作業を指示する仕事がありますから、子供にかかりきりと言うわけにもいきませんよね。
それに問題なのが引越し作業中の埃です。赤ちゃんはもちろんまだ小さいお子さまには、あまり埃を吸わせたくはありませんよね。
もちろん預け先が見つからない場合も十分に考えられます。その場合、家具のない部屋を確保してお子さまの待機場所にしましょう。空き部屋がない場合も、できるだけスタッフが行き来しない安全な場所を見つけたいものです。テレビなども運び出してしまいますから、飽きさせない為のおもちゃや本も必要です。
また、もし引越し先が近い場合、指示はお父さんに任せて母親はお子さまと一緒に新居で待っているのも良いでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事